私大医学部入試スタートと2019酪農

訪問有難う御座いますm(__)m

センターからあっという間に今年も私大医学部が始まりました。
医学部志望の生徒対応は一段落しましたが、相変わらず忙しい日々を送っております。

今の時期は1月末から2月頭にある獣医志望の生徒達の追い込み時期で、特訓授業や個別指導のピークなのです。加えて、今年は薬と歯の生徒が多くそちらの対策にも追われております。
国立理工の依頼もあり、盛沢山。。。まあ、頂いたお仕事ですので一つ一つ丁寧に対応し自分の糧にしていこうとは思いますが……

今日は最近個別で獣医対策の為解いた2019酪農についてコメントしたいと思います。

・1の小問は元々重いが、さらに重かったり長かったり・・・変わり種もあったり。
 (4)とかの式変形や置き換えは数Ⅲ志望者でないとやり慣れないが、酪農は相加相乗平均が好きなので、あり得る問題だなと2017と2018も研究しておくべき
・2の数列は標準 例年よりはやりやすいか。
 ここ数年2と3で数列とベクトルが定番、逆の事もあり。つまり、数Bの出題が多い事になる。
・3のベクトルは穴埋めで軽い、誘導も丁寧、センターベクトルよりも簡単。
 今回は3⇒2⇒1の順で解いた方が良かったのかもですね。

もう少しで本番、練習に練習を重ねましょう。

それではまた。

写真は、母の退院祝で食べた北海丼です。
(≧▽≦)

リコラボ~メディカル系指導~

医学部、獣医学部、薬学部、などのメディカル系学部専門で高い実績を誇る教室です。 新宿・代々木、さらにオンラインで全国に対応!

0コメント

  • 1000 / 1000