センター試験を乗り切る!③
前回のブログ更新からずいぶん日にちがたってしまいました。
(その間、珍しく急ぎの仕事が重なったり、物がいくつも故障したり、仕上げにパソコンまで壊れたり、授業で解説ページを間違えたり、プリントのミスが多発したり…と、小さな事件がおき、そのたびにどうしたものか、と小さく固まったりしていましたが…)
センター試験の英語対策の続きです。
文法の話を…と思いましたが、第4問についてがまだでした。
まず、第4問Aですが、1年に1人くらい、「苦手だ」と言ってくる生徒さんがいます。
第4問Aはグラフを含む問題で、何かしらの具体的な調査に基づいた内容の文章なので、奇想天外な展開はまずありえません。段落数はさすがにその問題ごとに異なりますが、たいていは最初の段落で調査目的や調査の概要が述べられ、半ば以降にグラフや表の各項目に関する説明が続きます。
設問内容は、グラフや表の空所の具体的項目を問うものと、この文章の後に続く段落の内容予測が1問ずつ、あとは文章全体にかかわる内容一致か文章中の具体的な箇所にかかわる設問あるいは文章が書かれた目的を問う設問の中から2問、という感じです。
グラフや表の穴埋め問題は、各項目が文章の中で他の語句で言い換えられることはまずないので、該当箇所を見つけやすく、文章中の具体的な箇所にかかわる設問も、仮に他の語句で言い換えられているとしても、比較的易しい語句での言い換えなはずなので、やはり該当箇所を見つけるのはそんなに難しくないはずです。
また、後に続く段落の内容を予測させる問いに関しては、最終段落の最後の2文に注目です。次の段落を示への展開を示唆する内容になっているはずです。
内容一致や、文章が書かれた目的に関しては、やはり設問選択肢を先読みしておくことで対応できるでしょう。
第4問Bの広告の情報を読み取る問題も、設問選択肢先読みで乗り切りましょう。
文字数的にはそれほど多くはなく、特に構文力も必要ではありません。細心の注意力で、該当箇所を探しましょう。必ず出題される計算問題は、ほぼ確実に、2箇所チェックさせるようにできています。プライス表の他に、ウェブ割引だったり、期間限定キャンペーンだったり、家族割引だったり、プライス表以外のところに、割引情報の記載があるので、そこを見落とさないように気をつけましょう。
第4問も、苦手意識がある場合は、何問かこの形式に特化した問題集で練習するといいと思います。
次回は文法部分についてです。
だんだん寒くなってきました。
体調管理をしつつ後もう少し、がんばりましょう。
ご相談、お問い合わせはこちらまで。
↓ ↓ ↓
成城英数個別教室
igakubutonai@yahoo.co.jp
https://igakubu-ido-sido.shopinfo.jp/
https://www.ekiten.jp/shop_30757719/
0コメント